フライス盤で穴あけをするための位置決め・ゼロセットの方法は?

ついに穴あけに入ります!

以下の図面のような穴あけをするとき、あなたはどうやって位置決めしますか?

穴あけの図面2

ドリルで面当てしてしまうと、仕上がり面が削れてしまいます。

アキューセンタを使って位置決めをする

そこで、今回使ったのが、アキューセンタを使った方法です。

ところでアキューセンタって何? というあなたへ。

アキューセンタ アキューセンタつけたとこ

これがアキューセンタです。下の画像は、アキューセンタをコレットにつけたところです。

これをフライス盤のチャックに取り付けて使用します。

使い方は以下の通り。

アキューセンタの使い方

アキューセンタは、二つの金属がマグネットとバネでくっついている測定機です。

画像のように材料にアキューセンタを当てた時、マグネットがズレる位置が、ぴったりアキューセンタの棒の外縁の位置になるように作られています。

精度は3/1000と、非常に高精度です。

使い方はいたって簡単。

アキューセンタを材料に近づけ、マグネットがずれた位置から、5mm補正した位置でゼロセットします。(アキューセンタの直径が10mmなので、補正値は5mmです。)

簡単ですが、かなり繊細な作業なので気を使います。

デジタルスケール

今回からは、デジタルスケールを使います

これは普通のメモリと違い、ボタンでピッとゼロセットできるので非常に楽ですね笑

X軸とY軸のゼロセットが完了したら、穴を開けたい位置に主軸を移動させて、位置決め完了です。

アキューセンタがない場合は、並行ピンを使って位置決めする

アキューセンタを使わずに、並行ピンで位置決めをする方法があります。

並行ピンとダイヤルゲージの位置決め並行ピンとデプスマイクロメータでの位置決め

左の画像が、並行ピンとダイヤルゲージを使った位置決め方法、

右の画像が、並行ピンとデプスマイクロメータを使った位置決めです。

いずれも、大変面倒です

省力化のために、アキューセンタを是非とも使ってくださいね。

追記:アキューセンタは自作もできるようです。参考→http://yusa.c.ooco.jp/mini_cnc/aqb.html

趣味でマシニングセンタを自作している方のサイトです。機械の仕組みや加工に対する理解が深く、感服しました。

コメント