研削

研削

【平面研削】ドレッシングとは?手順から注意するポイントまで詳しく解説しました!!

ライター:SAKAHOMO 平面研削の精度や面品位を追求していくうえで、ドレッシングはとても重要な作業です。 とくにビビリマークや送りマークを解消するために、どのようなドレッシングを行うかの判断をいかに適切に行えるかが研削盤作業者の腕の見せ...
研削

【研削】「静バランス調整」と「動バランス調整」の基本からポイントまで詳しく解説しました!!

ライター:SAKAHOMO 研削盤において、砥石を交換した際に行うバランス調整。 ワークを研削したときの面品位を向上させるために欠かせない作業です。 本記事では、バランス調整とはなにかというところから、その手順、作業時のコツや注意点まで網羅...
研削

平面研削でのクランプをプロが解説!反りをなくすためにはどうする?

ライター:SAKAHOMO 平面研削におけるクランプ 研削盤を使用して研削作業を行う場合、テーブルと呼ばれる台にワークをセットしテーブルと砥石頭が動くことによりワークを研削します。 このテーブル上にワークを固定する作業がクランプです。 研削...
研削

研削加工の「びびり」どうやって抑える?原因と対策をプロが解説!

ライター:SAKAHOMO 様々な素材の仕上げに使われる平面研削盤を使った研削。 良好な仕上げ研削を行う場合には、良い精度と共に、良い面品位も必要になります。 個人的には精度の向上よりも、面品位の向上がとても難しい作業だと感じます。 平面研...
研削

【研削加工】温度管理の重要性と、熱をコントロールするポイントを詳しく解説!!

ライター:SAKAHOMO 研削作業は熱との闘いと言っても過言ではありません。 私が研削盤で研削を始めた時、先輩から言われた言葉が今でも忘れられません。 その言葉とは『素材は生きている。機械も生きている。研削は生き物を扱った作業なんだ』です...
研削

トラバース研削、プランジ研削とは?主要な研削パターンについて詳しく解説しました!

ライター:SAKAHOMO 平面研削盤には大きく分けて3つの研削パターンが存在しています。 それぞれの特性を理解する事で、ワーク別に適切な研削パターンを選択できより良い研削が可能となります。 本記事では、主要研削パターンである「プランジ研削...
研削

平面研削盤を選ぶならどのメーカー?【片持ち・ロータリー・門型】

ライター:SAKAHOMO 研削盤に限らず、工作機械はものすごく高価。購入する際は、絶対に失敗したくないですよね。 機械を選ぶにあたって「今まで使っていたからこのメーカー」と決め打ちをしてしまうのは大変危険です。 本記事では研削業界に勤めて...
研削

平面研削盤の構造と種類は?片持ち・ロータリー・門型それぞれの特徴を解説しました!

平面研削盤と一口に言っても、様々な種類があります。 本記事では、平面研削盤のうち一般的な3種類である ・片持ち型・ロータリー型・門型 それぞれの研削盤についてご紹介し、その特徴を解説しました! 平面研削盤の基本構造 平面研削盤は、多様な部品...