2021

NCプログラミング

NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑤〜Fコード-送り機能-〜(ファナック)

NC旋盤のプログラミング基礎講座第5回です!今回のテーマは送り速度を指示するFコード!前回の講座はこちら「F」コードは送り速度を制御するコードFコードは、切削送り(G01などのコードで指示)における工具の送り量を制御するコードです!指令方法...
就職活動

私が大手企業を辞めて零細町工場へ半脱サラした話

こんにちは!旋盤工のTAKです。私は新卒でインフラ超大手総合職として入社し1年半勤めた後、人数7人の零細町工場に転職しました。前職を辞めた理由は、とにかく会社に行くのが辛かったから。この記事は、私と同じように会社で辛い思いをしている方に、こ...
技術情報

【機械技術】技術誌に掲載された最新のロボットたちがすごすぎた

日刊工業新聞社の雑誌「機械技術」には最新の加工技術が掲載されています。今回ご紹介するのは、機械技術12月号に掲載された最新の加工ロボットです。様々な特徴を持つロボットが掲載されており、とても面白い内容になっています!OKK ロボットパレット...
NC・汎用旋盤技術

【機械技術11月号】これからのドリルは3枚刃が常識!?OSGの3枚刃ドリルがすごい

こちらに続いて機械技術11月号紹介シリーズ第二弾です!第一弾はこちら。大径リーマを活用したマシニング加工を行っている会社を紹介しています!今回は鋼材を超効率的に加工することができるOSGの3枚刃ドリルをご紹介します!これからの量産加工は3枚...
技術情報

町工場なのにラジオ配信!?日本ツクリダスのインターネットラジオが面白い!

ライター:PN. 小日向まどかものづくりサービス業を手掛ける、日本ツクリダスさんがインターネットラジオ『町工場の削らないはなし』を配信しています!町工場なのにラジオを配信なんて、とても驚きですよね!大変面白い内容でしたので、今回は私小日向が...
マシニングセンタ・フライス盤技術

【MECT特集①】松浦機械の5軸「MX330」が町工場にぴったりすぎた

MECT(メカトロテックジャパン2021)に行ってきました。私は愛知県民なので比較的近場での開催。とても規模が大きく、楽しい展示会でした!!行ってよかった。数記事にわたって、面白かった展示を記事にしていきます!MECT2021の写真松浦機械...
マシニングセンタ・フライス盤技術

【機械技術11月号】特注でφ150以上の大径リーマを作った町工場!?

日刊工業新聞社の雑誌、機械技術11月号から、面白かった記事を抜粋してご紹介します!!今回のテーマは「自動車部品加工の高品質化と効率向上へのポイント」です。加工を効率化するためのサイクルタイム短縮技術が目白押しで、面白い記事が多くありました!...
就職活動

【就職活動】”零細企業はやばい”は本当?零細企業社員が解説!

中途で就職活動をするにおいて、大手に絞った方が良いのか零細企業も視野に入れるべきなのかは一つのポイントですよね。「零細企業はやばい」と言われているのも一つの事実です。本記事では大手を経験した上で現在総数7人の超零細企業に勤める私が、零細企業...
NC・汎用旋盤技術

刃先交換式ガンドリルってどうなの?機械技術10月号掲載のスゴいドリルたち②

機械技術10月号の紹介記事第二弾です!第一弾はこちらφ0.01の極細ドリルを紹介しました。それに続き、今回はタンガロイの刃先交換式ガンドリルをご紹介します!タンガロイの刃先交換式ガンドリル「DEEPTRIDRILL」タンガロイ様 カタログよ...
NC・汎用旋盤技術

φ0.01のドリル!?機械技術10月号掲載のスゴいドリルたち①

本記事では機械技術の10月号から、面白い話題を抜粋してご紹介します!10月号のテーマは「高精度・高効率を実現する小径・深穴あけ加工技術」です。切削をはじめとして、放電、レーザーを使った最新の穴あけ技術や工具など、小径・深穴の穴あけに関する情...