NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑤〜Fコード-送り機能-〜(ファナック)

NC旋盤のプログラミング基礎講座第5回です!

今回のテーマは送り速度を指示するFコード

前回の講座はこちら

「F」コードは送り速度を制御するコード

Fコードは、切削送り(G01などのコードで指示)における工具の送り量を制御するコードです!

指令方法:F******

(例:F0.3)

Fコードは基本的に1回転あたりの送り量を指令する

Fコードで指令する送り量は、基本的に1回転あたりの工具送り量(mm/rev)です。

例えばF0.3であれば、主軸が1回転するごとに0.3mm進む送り量ということです。

マシニングセンタで使う送りは1分間あたりの送り量(mm/min)ですので、その違いに気をつけなければいけませんね。

そして、Fコードを1回転あたりの工具送り量(mm/rev)で指示できるようにするGコードはG99です

基本的にNC旋盤はG99状態で加工するということですね。

ちなみにG98というGコードを使えばNC旋盤でも1分間あたりの送り量(mm/min)を指令することができるのですが、使う機会はめったにありません。

例えばこんなふうに使う

例えば、切削送りを指示するGコード、G01を使った場合でしたら以下のようにFコードを使います。

G01 Z-50 F0.3

これでZ-50の座標まで1回転あたり0.3mmで削る指示ができます。

次回の講座はMコード

今回はFコードの解説でした。

切削送りを使う際は必ずセットになる基本的なコードですので、しっかり意味を理解しておきましょう。

次回はいよいよ機械を動かすコード、Mコードの解説です!

コメント