牧野フライスの水中全反射を活用したレーザー加工機ルミナイザーがすごい!(機械技術7月号)

機械技術7月号に、光の水中での全反射を活用したレーザー加工機牧野フライスのルミナイザーが紹介されており、大変興味深かったので記事にしました!

NC旋盤でキー溝加工
エムネット
HORN
セゾンカード
previous arrow
next arrow

2020年11月、牧野フライスがレーザー加工機事業に参入!

2020年11月、牧野フライスがレーザー加工機事業に参入しました。

その加工機がルミナイザーです!

LB300 とLB500の2機のラインナップがあります。

水中での光の全反射を活用したレーザー加工機

このレーザー加工機、冒頭の動画を見ると分かる通り、レーザー光を水中でまるで光ファイバーのように全反射させ、まっすぐにレーザー加工を行うことができます。

水槽の水を、水中から見たら鏡のように全反射しますよね。その原理を応用した技術です。

水ジェットレーザー加工のメリット

ワイヤーや放電が使えない、通電しない材料も加工できる

通常まっすぐ切断するような加工ではワイヤーカットが使われますよね。

ですがワイヤーはその仕組み上通電する材質にしか使えません。

対して水ジェットレーザーでは炭化ケイ素(シリコンカーバイドSiC)やアルミナのような通電しない材質でも加工することができます

通常のレーザー加工と比較してもこんなメリットが。

他にも上記のようにこれまでのレーザー加工と比較してのメリットも多いです。

焦点位置合わせが不要、切断面がテーパーにならない、熱影響の低減、バリや付着物の低減など多くのメリットが紹介されています。

加工事例

1つ目の画像が従来の加工方法では難しいシリコンカーバイドの穴あけ

そして二枚目の画像はステント(血管内に入れる医療器具)を模したサンプルです。

精密で複雑な加工も得意なようですね。

雑誌”機械技術”は面白い!

今回は牧野フライスのレーザー加工機を紹介しましたが、他にも多くの面白い記事が掲載されています。

雑誌”機械技術”面白いので一度読んでみてはいかがでしょうか(^^

※本記事は日刊工業新聞社に許可をとった上で執筆しています

※画像・動画は牧野フライス公式HPから引用しております

Slide 1
運営者プロフィール
TAKプロフィール空

 TAK(たっく) キカイネット代表。広島県出身愛知県在住の30代。地方国立大学を卒業後、新卒でインフラ系大手有名企業に就職。その後国家公務員総合職試験に合格するも辞退し、転職活動を経て総勢7人の零細町工場に転職。約10年間NC・汎用旋盤、マシニングセンタオペレータの仕事に携わる。身につけた加工技術を活かし、2020年より副業で技術情報を発信したサイト運営を開始。デザイナーである妻(小日向まどか)、その他スタッフとともに運営し「キカイネット」として月間PV数7万を超えるサイトに成長。フォロワー5400人以上を抱えるTwitter「旋盤工のTAK」も運営。技術継承問題やIT・WEB導入の遅れ、低い人材流動性等、問題の多い製造業を少しでも良くできるサイトを目指して鋭意運営中。

Image is not available
Image is not available
マシニングセンタ・フライス盤技術技術情報
キカイネット

コメント