1/8 ある会社に説明に来てもらえることに。

NC旋盤でキー溝加工
エムネット
HORN
セゾンカード
previous arrow
next arrow

求人との出会い

1月6日、フライス盤訓練の1日目のことです。

担当の先生から、「○○というところから正社員の求人がきています」という周知がありました。

その求人は、職業訓練校だけを対象に募集する、非公開求人でした。

こういった求人との出会いがあるのも、職業訓練ならではですね^^

求人の内容は悪くないが、派遣される可能性が

そしてその求人、私の現在の住まいと近く、場所でいうと絶好の条件でした。

待遇も文句を言うほどではありません。

しかし、設立年月が10年前と新しい会社、そして、会社名が横文字ということで、派遣系の会社かなーと思ったわけです。

インターネットで調べてみると、ビンゴ。エンジニアの派遣を行っている会社でした。

正社員とはいえ、派遣(正社員の派遣は特定派遣というようです)の場合、職場を転々とすることになりますし、単純作業ばかりでスキルが身につかない、もしくは派遣先の社員と同じ仕事をしているのに給料は半分・・・ということになりかねません。

そのような理由で、派遣される仕事なら候補から外れます。

しかし、その会社は自社工場も持っており、派遣だけでなく請負業務もメインに行っているようです。

他社工場で働くとは言っても、請負いの業態であれば、派遣のようなデメリットはないでしょう。

この求人を候補に入れるかどうかを判断するには、請負のみなのか、派遣される可能性があるのかをはっきりさせないといけないなと思いました。

この会社のことを知っている人に情報を聞くことができました

この会社の人のことを知っている人がたまたまいて、話を聞くことができました。

飲み会に参加したところ、大変良い雰囲気で若い感じだったそうです。

アットホームで、楽しそうに働いていたとのこと。

実際に働いてみないとわからないとはいえ、この情報は好印象でした。

また、職業訓練校の就職担当の先生に伺ったところ、過去にIT系社員がその会社に就職している実績もあるようです。

少しこの求人に対してポジティブな印象を持ちました。

とりあえず話を聞いてみることに

まず業態をはっきりさせたいため、直接話を聞いてみることにしました。

直接話をしてみたら?というふうに提案してくれたのは、就職担当の先生です。

話してみたいという旨を伝えると、就職担当の先生が、会社と約束を取り付けてくれます。

その結果、12日火曜日の午後から、その会社の採用担当の方が職業訓練校に来てくださるとのことでした。

正直、派遣の色が濃いので、面接を受ける可能性は低いですが、どんどん行動をおこしていかないと何も始まりません。

そろそろ内定をひとつは持っておきたいところなので、良い会社であることを期待します。

ところで今日、火曜日の面談に備えて黒染めします。

そういえば職業訓練校って、染髪OKなんです。私も学生気分に戻って就職活動が本格化する現段階までの3ヶ月間は暗めの茶髪にしてました。

とはいっても髪染めてたのはクラスで私だけでしたけどね^^;

Slide 1
運営者プロフィール
TAKプロフィール空

 TAK(たっく) キカイネット代表。広島県出身愛知県在住の30代。地方国立大学を卒業後、新卒でインフラ系大手有名企業に就職。その後国家公務員総合職試験に合格するも辞退し、転職活動を経て総勢7人の零細町工場に転職。約10年間NC・汎用旋盤、マシニングセンタオペレータの仕事に携わる。身につけた加工技術を活かし、2020年より副業で技術情報を発信したサイト運営を開始。デザイナーである妻(小日向まどか)、その他スタッフとともに運営し「キカイネット」として月間PV数7万を超えるサイトに成長。フォロワー5400人以上を抱えるTwitter「旋盤工のTAK」も運営。技術継承問題やIT・WEB導入の遅れ、低い人材流動性等、問題の多い製造業を少しでも良くできるサイトを目指して鋭意運営中。

Image is not available
Image is not available
就職活動
キカイネット

コメント