就職活動

零細の工場に転職して3ヶ月目。後悔してる?

旋削加工の技術者として零細企業の工場に転職して、早くも3カ月が経とうとしています。以前の感想はこちらです↓↓大企業から零細企業に転職してから二週間働いた感想転職に後悔はある?まず、転職を考えているあなたが最も知りたいであろう問いに答えます。...
就職活動

底辺旋盤工・フライス工が底辺から脱却する方法

私は経営者を含めた全人数6人、うち加工担当3人の零細町工場でNC旋盤・汎用旋盤の仕事をしています。そんな立場の私から、旋盤工・フライス工が底辺から脱却する方法を書いていきます!町工場の加工職人全てにあてはまる内容ですが、本記事では私の立場か...
就職活動

このサイトを立ち上げたきっかけ

こんにちは。TAKです。 自己紹介も兼ねて、私がこのサイトを立ち上げるに至ったエピソードをご紹介します。大手病に染まった就職活動話は大学3回生の1月、就職活動のときにまでさかのぼります。私は、就職活動において「大手は成功、中小は失敗」という...
NC・汎用旋盤技術

保存版!ハイスドリルの知ってると得する12の豆知識!

私含め普段からハイスドリルを使っている方も多いと思いますが、意外とハイスドリルの技術知識は奥が深く、知っておくと便利なことが多いです。本記事ではOSGの技術資料から、日々の加工に役に立つハイスドリルの知識をご紹介します!ドリルのねじれの強弱...
NC・汎用旋盤技術

穴あけと内外径加工が両方できる、タンガロイ”タングボアミニ”が便利すぎる!!

穴あけと旋削加工、両方の加工ができる工具があったら便利だと思いませんか?それを可能にしたのがタンガロイのタングボアミニ(TungBore mini)です!twitterで見つけてかなり実用性の高い面白い工具だと思ったので紹介します!こんな加...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】単品屋の知恵。内径バイトのびびりを減らす裏技を公開!

最近無垢からφ190、深さ215の穴ぐりの仕事をしました。あまり工具にコストはかけられないため、特に防振機構のついていない鋼シャンクのボーリングバーを1本購入し、荒と仕上げの両方で使ったのですが、突き出し長さが6Dで六角形のチップなのでびび...
技術情報

熟練旋盤職人のおじいさん、これじゃ日本の技術者は育ちませんよ!

大鉄精工という埼玉県の会社の社長さんが書いているブログにとても興味深い記事がありましたので、紹介します。バイトを砥ぐ事/こちらの2019年の記事です。大鉄精工の社長さんは旋盤技術だけでなく、NC旋盤のメンテナンスでメーカーレベルの修理までこ...
NC・汎用旋盤技術

NC旋盤の油圧チャックで芯出しをする方法をわかり易く解説!

汎用旋盤では馴染み深い芯出し。汎用旋盤の4つ爪チャックでの芯出しは上のページで解説していますが、悩ましいのは三つ爪油圧チャック(パワーチャック)のNC旋盤での芯出しです。一つひとつの爪を上下させることができないため、根本の芯出しが4つ爪のよ...
NC・汎用旋盤技術

中村留、旋盤に切粉切断機能(揺動切削)をオプション搭載開始!

以前、森精機の振動切削、シチズンの低周波振動切削(LFV)による切粉切断機能を記事にしました。これらの工作機械メーカーに続いて中村留も揺動切削による切粉切断機能をオプション搭載できるようになりましたので、本記事で紹介します!中村留の揺動切削...
技術情報

【NC旋盤】平どりのあるヘッド交換式ボーリングバーの比較!

ヘッド交換式のボーリングバーは、ヘッドを交換することで多様な形状に対応できること、シャンクを自作することで干渉を気にすることなく適した長さのシャンクを使い分けられるメリットがあります。そこで本記事では、φ40のツールホルダにセットすることが...