【NC旋盤】比較的長めのワークを加工するときの、基本の工程は?

長いものに外径・内径・端面加工を施したい場合どうする?

さてどうする

φ80×111の黒皮材に外径、端面、貫通穴あけ、内径加工を施したい。

短いワークであれば、

①端面、外径、穴あけ、内径

②端面(長さ調整)

の2工程で終了です。

でも、これだけつかみが短かったら、ワークが外れてしまう危険があり大変危険です!

こういうときは、3段階に分けて加工します。

3段階での加工

①心押しして、外径のみ加工する

②通しの爪を使ってガボッとつかみ、端面、穴あけ、内径切削を行う

③ひっくり返して、反対側の端面切削(長さ調整)を行う

なんでこんな面倒なことするの?

どういうときに、ワークがチャックから外れる危険があるかというと、端面切削時です。

だから、端面はしっかりつかんだ状態でないと加工しません。

これは私も経験があり、ステンSUS304の端面加工時に、ワークがチャックから外れて落ちてしまいました

そして、なぜ心押しが必要なのか。それは、長いものを短い爪でつかむと、芯が振れてしまい、正確な寸法が出ないからです

こちらも経験があり、比較的長いものを心押しをさぼって加工したことにより、正確な寸法が出ませんでした。

日々勉強です。

コメント