2016

マシニングセンタ・フライス盤技術

【汎用フライス盤】T溝加工の方法

総合課題でT溝加工がでてきます。そこで今日の職業訓練では、その練習のためにT溝加工を集中的に学習しました。今回削った部品はこちら練習なので図面はありません。段加工まですでにできている状態で、そこから3.5×8の溝を掘っていきます。ちなみにこ...
マシニングセンタ・フライス盤技術

【汎用フライス盤】六面体平行重視加工の方法 

今日の職業訓練では、以前習った直角重視加工とは違う、平行重視加工で六面体を削りだしました。以前の直角重視加工はこちらフライス盤で6面体を作る方法は?フライス盤2,3日目6面体をフライス加工する際のポイント バイスの豆知識も!今回練習で作成し...
NC・汎用旋盤技術

加工温度の大切さ。鉄・アルミは1℃あがればこんなに伸びる!

今日の訓練では、加工温度の重要性について学習しました。国際規格の温度は20℃!今日の訓練では、測定室で部品の表面粗さを測定しました。学校の測定室は恒温室になっています。測定時の温度は国際規格で決まっており、その温度は20℃です。図面で寸法の...
NC・汎用旋盤技術

旋盤でねじ切り加工を行う際のポイント!さらい刃のあるなしで変わる条件を押さえました!

ねじ切り加工のポイントねじ切りをした際に、ねじ山の先が尖りすぎてわずかな衝撃で潰れてしまった・・・そんな経験はありませんか?円筒状の材料に旋盤を使って、さらい刃なしの刃物でねじ切りを行う場合、寸法通りねじの寸法通りの材料を削ると、ねじ山の先...
就職活動

総合課題では、初めに工具を選び、工程を箇条書きにしていきました。

今日は、どのように工程表を作っていけばいいか、2番の部品について例を紹介してもらいました。まずは、素材選定を行います。32×50×80(S50C)今回は、このサイズの黒皮材を例として注文することにしています。こちらのサイト(ミスミ材料屋)で...
就職活動

総合課題開始!汎用機だけで小型バイスを製作する

今まで図面の読み方から汎用旋盤・フライス盤・NC・MCとやってきました。最後の一カ月は、総合課題に取り組んでいきます。先生が発注者、自分が受注者総合課題の内容としては、図面だけ渡され、汎用旋盤、汎用フライス盤で製品を作り上げるというものです...
マシニングセンタ・フライス盤技術

6面体をフライス加工する際のポイント バイスの豆知識も!

6面体は、フライス加工をする際に避けては通れない加工です。以前はフライス盤で6面体を作る方法は?フライス盤2,3日目こちらのやり方で行いましたね。このやりかたでは、丸棒を使った直角重視の加工でした。そして、バイスはいつも強めに締めていました...
就職活動

家から遠いけど、ポリテクセンターに通うことってできるの?交通費事情を公開!

失業給付を受けて職業訓練を受ける場合、交通費が支給される!!私の通う、ポリテクセンター中部の機械加工技術科でも、ほとんどの人が失業保険をもらいながら職業訓練を受けています。その場合、なんと、月ごとの失業給付とは別に、交通費が全額支給されます...
就職活動

WEBプログラミング科を卒業し、プログラマーになったDさんの職業訓練体験談

職業訓練の体験談も、4人目に入りました。今回は、工場を退職し、3カ月間WEBプログラミング科の訓練を受けてプログラマーになったDさんの体験談です!病気で働けなくなり工場を退職。WEBプログラミング科へ私は、それまでメーカーの工場で働いていま...
就職活動

Office実践科を卒業し、一般事務職をしているCさんの職業訓練体験談

前回に引き続きありのままの体験談を募集しました。今回は、3カ月間のOffice実践科の訓練を経て、希望していた一般事務職として働いているCさんの体験談です。相談に乗ってくれたハローワーク職員の勧めで入校しました私が受講した職業訓練はハローワ...