NC・汎用旋盤技術

NC・汎用旋盤技術

【ダメな新人】3ヶ月経っても測定器の目盛りが読めない新人・・・どうしたら!?

以前こちらの記事をtwitterで投稿しました。すると、「できない社員に困らされている・・・」という反応が多く、またtwitter内でも向いていない後輩・社員の愚痴をよく見かけます。私も明らかに機械加工に向いていない後輩を指導した経験がある...
NC・汎用旋盤技術

【旋盤】連続切削と断続切削の違いについて解説!

同じ旋盤加工ですが、連続切削と断続切削では工具の寿命や加工時間に大きく差が出ます。本記事では、旋盤における連続切削と断続切削について一から解説しました! 連続切削・断続切削とは?連続切削は、通常の旋盤加工連続切削(タンガロイ カタログより)...
NC・汎用旋盤技術

汎用旋盤で芯出しをする方法を分かりやすく解説!

芯出しは、汎用旋盤の4つ爪チャックを使った加工で初めに覚えなければならない基本の作業の一つです。ですがその割に結構難しい。今回は職業訓練を経て現場で旋盤を使っている私が、汎用旋盤の芯出しについてお話しします。芯出し方法の一例 1.黒皮材のト...
NC・汎用旋盤技術

ピーリング材とは?現役機械加工技術者が解説しました!

「ピーリング材」初めて聞く方は何のことか全くわかりませんよね。ですが、機械加工でステンレスの丸棒を加工する場合はとても馴染み深い言葉です。本記事では、「ピーリング材」とは何か、ピーリング材を使った旋盤加工のポイントを、現役加工技術者である私...
NC・汎用旋盤技術

旋盤の使い方〜基礎編〜現役旋盤工がわかりやすく解説!!

出典:マシンライフ様 このような汎用旋盤「部品を作ってみたい気持ちはあるけど、操作方法がわからない」ということも多いと思います。初めて見るとレバー・ハンドルがかなり多く、難しそうに見えますよね。ですが、慣れてしまえば決して難しいものではあり...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】ノーズR補正についてゼロから詳しく解説!これでノーズR補正も怖くない!

"ノーズR補正"NC旋盤ならではの機能で、NC旋盤の基本の中でもとっつきにくいですよね。本記事ではノーズR補正について、ノーズRとはなにかというところから噛み砕いて解説しました!ノーズRとは?チップ先端についた曲面のこと旋盤のチップまずはじ...
NC・汎用旋盤技術

ねじ切りバイト徹底解説!選定のコツとおすすめ工具

切削加工におけるねじ切りには様々な工具を使った加工方法があります。本記事ではその中のねじ切りバイト(旋盤加工) にフォーカスして解説を行いました。ねじ切り工具についての基本知識だけでなく、おすすめの工具も合わせてご紹介していますので、ぜひ日...
NC・汎用旋盤技術

旋盤加工の適正切削速度(周速)は?現役旋盤工が解説!

刃物とワークがぶつかる速さである切削速度(周速)は、旋盤加工における切削条件の一つで、大変重要な条件です。速すぎるとみるみる刃物が摩耗していきますし、遅すぎると加工時間が長くなるほか、構成刃先やチッピングがおきてしまいます。本記事では、現役...
NC・汎用旋盤技術

NC旋盤一年目で実際にやってしまったミスを全部公開します・・・!

NC旋盤ももう約10年目ですっかり慣れましたが、もともと要領の悪い私はミスばかりでした。この記事ではメモに書き留めておいた範囲で自分のミスをすべて公開します。人からミスの経験を聞くことは、自分がミスした経験に近い経験値を得ることができます。...
NC・汎用旋盤技術

旋盤でのテーパー加工について解説!加工手順、計算方法は?

旋盤加工を行う上で、毎日のように加工することになるテーパー加工。その加工手順はNC旋盤で加工するか汎用旋盤で加工するかによっても全く違いますし、複数の加工方法があります。本記事では、汎用、NCそれぞれの加工手順や、NCプログラミング、計算方...