NC・汎用旋盤技術 立旋盤の特徴について現役旋盤工が詳しく解説! 立旋盤 (㈱呉製作所より)立旋盤とは?旋盤って、横向きの正面旋盤が通常の形ですよね。ですが、画像のような縦向きの"立旋盤"もあるんです。主軸が上向き画像のように、立て旋盤は主軸が上を向いています。このことによって大きいワークでもテーブルに物... 2020.10.24 NC・汎用旋盤技術技術情報
NC・汎用旋盤技術 動きが複雑すぎる!複合機の重畳加工! 重畳加工(twitter World of Engineering より)重畳加工とは?重畳(ちょうじょう)加工とは・・・文字で説明するより動画を見てもらうのがてっとりばやいです。一応説明しておくと、NC旋盤における重畳加工とは、1つのタレ... 2020.10.21 NC・汎用旋盤技術技術情報
NC・汎用旋盤技術 50万円で買える5軸加工機”SwissMak” まずはこの動画を見てください!なんとたったの50万($4,699)で買える5軸加工機があるんです!それが動画の"SwissMak"。ATCのない簡易的なものでありながらきちんと5軸加工ができていますね。本記事ではこの機械について紹介していき... 2020.10.13 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術技術情報
技術情報 旋盤・フライスで作られた町工場の自社製品たち 町工場の仕事は、基本的には企業の下請け。所謂BtoBです。ですが中にはその加工技術を活かし、BtoCの自社製品に挑戦した町工場もあります。今回は、切削加工で作られた町工場のアイデア商品たちをご紹介します。Laurett's:㈱丸安精機製作所... 2020.10.04 技術情報
技術情報 【NC旋盤】全部活用できてる?市販の生爪いろいろ 生爪って、色々な種類があるのをご存知でしょうか。普段の加工でよく使われるのは硬爪と、普通の高さの鉄生爪、そして高さが80ほどある高爪くらいだと思います。今回は、これら以外の爪について解説していこうと思います。小径用生爪小径用生爪(アーム産業... 2020.09.06 技術情報
技術情報 【NC旋盤】ぶつからない動かし方を解説!初心者向け NC旋盤を扱っていて、一番身近で怖いミスが機械をぶつけてしまうことですよね。今回は私が作ったプログラムを初めに動かす際に毎日行っている方法を紹介します!オークマのNC旋盤を前提に解説していますが、制御装置がファナックの機械でも早送り速度調節... 2020.09.01 技術情報
技術情報 私の投資先の選び方。楽天VTIの積立NISAを選んだ理由 先の記事で書いたように、私は投資のためにつみたてNISAで楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を買っています。なぜ私がこの投資を選んだのかを説明します!なぜ投資信託を選んだのかETFやFX、個別株取引ではなく、投資信託を選んだ... 2020.05.20 技術情報
技術情報 資産形成のために行っている投資の内容と利益を公開! 投資の話です。旋盤職人とはそれほど関係なく、サラリーマン全般に関わってくる話になります。私は老後の資産形成のためにつみたてNISAを使って毎月投資信託を買っています。何を買っているのか、そしてその投資成績を公開していきます!つみたてNISA... 2020.05.16 技術情報