TAK(たっく)

就職活動

職業訓練校での転職活動に必要な7ステップ!

転職・就職活動の基本の7ステップについて紹介していきます!学生の就職活動と違って、定着まで見据えていくのが転職活動のポイントですね。ステップ1:準備目標・条件設定私の場合、目標は切削加工の職人になること。条件としては、転勤がないことでした。...
就職活動

ポリテクセンター(職業訓練校)の機械加工技術科って何をするの?

ポリテクの機械加工技術科では、切削加工を学ぶポリテクセンター中部の機械加工技術科では、6ヶ月間、切削加工を学びます。具体的に言うと、以下四つの機械を使えるようになることを目標に訓練していきます。・汎用旋盤・汎用フライス盤・NC旋盤・マシニン...
就職活動

職業訓練の入所選考(面接)の内容は?選考スケジュールも公開!

職業訓練面接試験の質問内容私が通うポリテクセンター中部の質問内容を、思い出せる範囲で書いていきます。筆記試験については以前書いた記事をご覧ください。職業訓練校の入学筆記試験の内容は?過去問を公開!質問内容・なぜ機械加工技術科を選んだんですか...
NC・汎用旋盤技術

NC旋盤でノーズR補正をする場合の注意点。IJK指令をうまく使え!

NC旋盤でのノーズR補正は削りすぎに注意!上の画像をみてください。ノーズR補正をかけて底面を削り、キャンセルして逃がすと、側面を削りすぎてしまいます。これは、ノーズR補正がかかった状態では、刃物が底面を削りきれるところまで動くからです。これ...
マシニングセンタ・フライス盤技術

フライス盤で作った部品の平行度・直角度・穴位置測定の方法は?

今回測定した課題の図面はこちら これらの寸法を測定しました。穴の位置をハイトゲージで測定まずは穴の位置を測定しました。使った測定機はハイトゲージとダイヤルゲージです。ハイトゲージはケガキを行うために使うのが主ですが、ダイヤルゲージを取り付け...
マシニングセンタ・フライス盤技術

マシニングセンタって何?メリット・デメリットも紹介!

マシニングセンタってこんなにすごい!今日は、マシニングセンタとは何かというところから学習しました。まず、この動画をみていただいたら分かるように、マシニングセンタではものすごく複雑な加工をすることが可能です。動画ではCADデータを読み込んで加...
NC・汎用旋盤技術

NC旋盤でのプログラム例 ―私が作った外径、ねじ切り、溝加工、テーパーのプロクラムを公開! 

授業に追加して、NCプログラム作成の宿題を出してもらいました切削加工の業界への就職が間近になったため、先生に申し出てNCプログラム作成の宿題を出してもらえることになりました。こういったことにも、職業訓練の先生は大変協力的です。今回プログラム...
マシニングセンタ・フライス盤技術

フライス盤での穴あけ加工の方法。心もみ、ドリル、面取り、リーマ加工の順に解説!

穴あけは、転職に有利な必須スキル今回の職業訓練では、この分野における転職に必須ともいえる穴あけ加工を行っていきます!アキューセンタでの位置決めの続きからです。やり方は以前の記事で紹介しています!フライス盤で穴あけをするための位置決め・ゼロセ...
マシニングセンタ・フライス盤技術

フライス盤で穴あけをするための位置決め・ゼロセットの方法は?

ついに穴あけに入ります!以下の図面のような穴あけをするとき、あなたはどうやって位置決めしますか?ドリルで面当てしてしまうと、仕上がり面が削れてしまいます。アキューセンタを使って位置決めをするそこで、今回使ったのが、アキューセンタを使った方法...
就職活動

職業訓練校の入学筆記試験・面接の内容は?過去問を公開!

転職に大変有利な職業訓練校。今回はその筆記試験について紹介します。これが職業訓練校の筆記問題例だ!!筆記試験の内容は非常に簡単ポリテクセンター中部では、筆記試験のあと後、面接試験を行う流れです。筆記試験の内容は非常に簡単なものでることがお分...