TAK(たっく)

就職活動

職業訓練で教えてほしかったこと

ポリテクセンター中部、機械加工技術科の職業訓練に半年間通いましたが、現場でとても役に立った知識がある反面、「ここも教えてくれてれば助かったのになー」ということが振り返ったらいくつかあります。職業訓練を経てNC旋盤等の機械加工の仕事に就く予定...
就職活動

職業訓練で学んでNC旋盤職人の現場で実際に役に立った知識は?

職業訓練で様々なことを学びましたが、実際に現場で役に立つのかということは気になるポイントだと思います。今回は職業訓練で学んだどんな知識が現場で役に立ったかをまとめてみます!ちなみに私が通った職業訓練は、ポリテクセンター中部の機械加工技術科で...
就職活動

職業訓練で習ったけど役に立たなかったこと

私はポリテクセンター中部の機械加工技術科で学んだ後、現在NC旋盤・汎用旋盤の職人をしています。職業訓練で学んだことは色々役に立ちましたが、その一方で全く役に立たなかったこともありました。その内容をお教えします!光明丹を使ったヤスリ手仕上げ光...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】CAD・CAMを使って何ができる?

マシニングセンタ加工において、加工の幅を大きく広げてくれるCAD・CAMですが、正直NC旋盤ではあまり使いどころがありません。なぜならマシニングセンタは普段3軸同時に動かさないところをCAD/CAMで動かせるというメリットがありますが、NC...
就職活動

旋盤やりたいなら資格ってとっておいたほうが良い?

旋盤職人として働くのに資格は必要ない!比較的大きい会社ならわかりませんが、私の勤務先のように、経営一族意外の従業員が二人だけといったような零細企業では資格は全く必要ありません。資格の補助もありませんし、資格を取得したからと言って待遇がUPす...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】内径バイトで外径加工!?外径バイトが届かない箇所の外径加工

奥端面の外径・・・どう加工する?このような図面を加工しようと思っても、普通の端面溝入れバイトでは内側の段の部分に届かず、届くものを買ったり削って作ったとしても60h7公差部分の寸法が安定しません。今回は、こういった外径バイトで削れない外径加...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】半円の公差穴を加工する方法!

この図面、30°角度つきのH7公差の部分はどう加工する?これ、半円のような部分はマシニングでは加工できません。こんな形の製品を加工する際、マシニングでエンドミルを使った加工だと30°の部分が加工できません。そのため、旋盤を使って加工します。...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】φ300等の大径製品を加工するときの7つのコツ!

φ300・・・大きいですね。今回は大径加工を解説します!大径加工と言ってもオークマLB3000などの、比較的一般的な8インチチャックや10インチチャックを使った場合の大径、つまりφ300前後の話です。φ1000などは専用の設備が必要になりま...
NC・汎用旋盤技術

【NC旋盤】リール型の製品の加工方法を解説!

画像は小学校なんかによく置いてある木製ドラムです。こんな形の金属製品を作る際、掴むところがなくて困りますよね。図面に書くとこんなかんじの製品です。薄すぎてつかめない・・・今回はこの形の製品を作る方法を解説します。2mm幅の部分を油圧チャック...
就職活動

NC旋盤・マシニングセンタって全くの未経験から始めても大丈夫?

結論から言うと、NC旋盤もマシニングセンタも全くの未経験からはじめても大丈夫です。とはいってもこの業界に興味がある人にとってはいろんな疑問や不安があると思います。私もこの業界に入る前は不安だらけでした。以前の私のように不安を持っている方に少...