NC・汎用旋盤技術 【汎用・NC旋盤】安定して寸法公差に入れる方法を現役技術者が解説! 切削加工、特に旋盤加工は、そのほとんどがワークの寸法を「公差に入れる」ということが仕事です。公差がない場合はそもそも旋盤で加工する必要がなく、切削という加工方法をとらなくても良い場合が多いくらいです。本記事では現役旋盤工の私が、汎用・NC旋... 2025.06.09 NC・汎用旋盤技術
技術情報 戦艦大和の主砲を削った巨大旋盤を、旋盤工目線で解説!【大和ミュージアムにて展示】 ※2025年追記:ついに大型旋盤の一般展示が始まりました!大和ミュージアムにて誰でも見ることができます。※2021年8月追記:【祝!!】寄付1日で1億円到達 大和の主砲を削った旋盤、呉で展示へローズエンジン旋盤を紹介した記事が好評だったので... 2025.05.30 技術情報
NC・汎用旋盤技術 芸術のための旋盤”ローズエンジン旋盤”を解説! ローズエンジン旋盤以前"旋盤工は底辺"と稀に目にすることに対して私の考えを述べた記事を書きましたもちろん私は底辺とは思っていませんが、それとは対照的に19世紀前半、旋盤は英国貴族の趣味として持て囃されていました。当時の旋盤を調べていて、とて... 2025.05.29 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【旋盤・フライス】切削速度が遅いとどうなる?低切削速度域のメリット・デメリットを解説!! 旋盤加工やフライス加工において、材料と刃物がぶつかるスピードが切削速度(m/min)です。切削速度は、速すぎても遅すぎても不都合が出てくるため、適正な切削速度を保つ必要があります。本記事では切削速度が"遅い"とどうなるかを解説しました!以前... 2025.05.26 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 【安全作業】旋盤・フライスの仕事で本当に一番気をつけなければならないこと あなたは、旋盤加工を行う上で一番大切なことは何だと思いますか?納期?品質? いえ、いちばん大切なのは安全です。どんな行動が危ないかを知っておくことで事故も未然に防げますので、この記事では旋盤を扱う上で気をつけるべきことを書いていきます。軍手... 2025.05.23 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 旋盤、フライス加工の表面粗さ1〜3発ってどのくらいの速度で送ればいいの? 表面粗さ(面粗度)の三角記号、現場の図面ではよく見ますよね。実はこの書き方、1992年以前の書き方なんです。ですが加工現場には残っている表記ですので、どのくらいの送り速度で送ればいいのか今回は参考までに計算して書き留めておきます。今回記す数... 2025.05.22 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 【旋盤】厄介な構成刃先について詳しく解説しました! 旋盤で加工を行う際、回転数を落とすと表面がむしれてしまった、また少し削りすぎてしまった・・・そんな経験はないでしょうか?これらのトラブル、構成刃先が原因で起きていることがほとんどです。本記事では構成刃先について解説します!!構成刃先って何?... 2025.05.21 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 NC旋盤をぶつけたときの対処法をわかりやすく解説!! 機械をぶつけると、なんともいえない絶望感に襲われますよね。私も入社してから半年目くらいの初心者時代、NC旋盤で心押台にバイトを思いっきりぶつけてしまった経験があります。ですが、適切な対応ができれば、完全に元に戻るとまではいかないまでも、それ... 2025.05.20 NC・汎用旋盤技術
技術情報 マイクロメーターの保管方法|現場で実践する正しい置き場と手入れのコツ マイクロメータの保管方法と置き場管理の正しい手順を、現場経験にもとづいて詳しく解説。測定面の開き方、防錆処理、クランプを避ける理由、湿度・温度管理まで、精度を維持するために欠かせない実践的なノウハウを網羅した完全ガイドです! 2025.05.19 技術情報
NC・汎用旋盤技術 汎用旋盤で芯出しをする方法を分かりやすく解説! 芯出しは、汎用旋盤の4つ爪チャックを使った加工で初めに覚えなければならない基本の作業の一つです。ですがその割に結構難しい。今回は職業訓練を経て現場で旋盤を使っている私が、汎用旋盤の芯出しについてお話しします。芯出し方法の一例 1.黒皮材のト... 2025.05.15 NC・汎用旋盤技術