NC・汎用旋盤技術【旋盤】厄介な構成刃先について詳しく解説しました! 旋盤で加工を行う際、回転数を落とすと表面がむしれてしまった、また少し削りすぎてしまった・・・ そんな経験はないでしょうか? これらのトラブル、構成刃先が原因で起きていることがほとんどです。 本記事では構成刃先につ...2022.12.18NC・汎用旋盤技術
就職活動零細の工場に転職して3ヶ月目。後悔してる? 旋削加工の技術者として零細企業の工場に転職して、早くも3カ月が経とうとしています。 以前の感想はこちらです↓↓ 大企業から零細企業に転職してから二週間働いた感想 転職に後悔はある? まず、転職を考えているあなたが最も知りたいであろう問い...2021.03.31就職活動
就職活動このサイトを立ち上げたきっかけ こんにちは。TAKです。 自己紹介も兼ねて、私がこのサイトを立ち上げるに至ったエピソードをご紹介します。 大手病に染まった就職活動 話は大学3回生の1月、就職活動のときにまでさかのぼります。 私は、就職活動において「大手は成功、中小は失敗...2021.03.31就職活動
NC・汎用旋盤技術【汎用旋盤】固定ブリョを使って大きい長物の端面を加工しよう! 「ブリョ」ってこんな治具! ブリョとは振れ止めとも呼ばれ、旋盤に設置する治具の一つで、こういうものです。 画像は、他の旋盤やさんのものをお借りしました。 ブリョには固定ブリョと移動ブリョの2種類があり、移動ブリョについてはこちらの記...2020.08.29NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術溝入れで切りくずがつまるときは、こうすれば解決できる! NC旋盤で溝入れをしたとき、切り屑が詰まって「ゴゴゴゴゴ」という音がする。もしくはチップが割れてしまう。 そして加工面はボロボロ・・・ そんな経験を最近しました。 その解決方法をご紹介します! 刃長の長い溝入れバイトを使う! 刃長が長...2020.02.07NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術【NC旋盤】比較的長めのワークを加工するときの、基本の工程は? 長いものに外径・内径・端面加工を施したい場合どうする? φ80×111の黒皮材に外径、端面、貫通穴あけ、内径加工を施したい。 短いワークであれば、 ①端面、外径、穴あけ、内径 ②端面(長さ調整) の2工程で終了です。 でも、こ...2020.02.07NC・汎用旋盤技術
職業訓練Office実践科を卒業し、一般事務職をしているCさんの職業訓練体験談 前回に引き続きありのままの体験談を募集しました。 今回は、3カ月間のOffice実践科の訓練を経て、希望していた一般事務職として働いているCさんの体験談です。 相談に乗ってくれたハローワーク職員の勧めで入校しました 私が受講した職業訓...2020.02.07職業訓練
職業訓練経理・総務課で6ヶ月学び、事務職に転職したAさんの職業訓練体験談! 私以外の意見を聞きたいという需要が多かったので、職業訓練を経て転職した方の体験談を募集しました! 嫌だったことなども含めて全て書くようにお願いしています。 今回の感想は、経理・総務課を経て事務職に転職したAさんの体験談です。 職業訓...2020.02.07職業訓練
職業訓練総合課題開始!汎用機だけで小型バイスを製作する 今まで図面の読み方から汎用旋盤・フライス盤・NC・MCとやってきました。 最後の一カ月は、総合課題に取り組んでいきます。 先生が発注者、自分が受注者 総合課題の内容としては、図面だけ渡され、汎用旋盤、汎用フライス盤で製品を作り上げるという...2020.01.11職業訓練
職業訓練家から遠いけど、ポリテクセンターに通うことってできるの?交通費事情を公開! 失業給付を受けて職業訓練を受ける場合、交通費が支給される!! 私の通う、ポリテクセンター中部の機械加工技術科でも、ほとんどの人が失業保険をもらいながら職業訓練を受けています。 その場合、なんと、月ごとの失業給付とは別に、交通費が全額支給さ...2020.01.11職業訓練