NC・汎用旋盤技術 50万円で買える5軸加工機”SwissMak” まずはこの動画を見てください!なんとたったの50万($4,699)で買える5軸加工機があるんです!それが動画の"SwissMak"。ATCのない簡易的なものでありながらきちんと5軸加工ができていますね。本記事ではこの機械について紹介していき... 2020.10.13 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術技術情報
技術情報 旋盤・フライスで作られた町工場の自社製品たち 町工場の仕事は、基本的には企業の下請け。所謂BtoBです。ですが中にはその加工技術を活かし、BtoCの自社製品に挑戦した町工場もあります。今回は、切削加工で作られた町工場のアイデア商品たちをご紹介します。Laurett's:㈱丸安精機製作所... 2020.10.04 技術情報
NC・汎用旋盤技術 【旋盤】先端取替式回転センタは使わないと損!! 旋盤用の芯押し用回転センタには実は様々なタイプがあります。その中でも、私が特に推したいのが先端取替式の回転センタ。私も仕事で使っています。汎用旋盤でも役に立ちますが、干渉に気を遣わなければいけないNC旋盤で特に力を発揮します!先端取替式回転... 2020.09.28 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 NC旋盤・マシニングで使っているクーラントとその特徴、クーラントのメンテナンス方法を紹介! クーラントには様々な種類があり、適したものを使わないと切削性が大きく落ちてしまいます。また、同じクーラントを使っていてもメンテナンス方法によっては大きく潤滑効果が落ちてしまうこともあります。私が使っているクーラントと使っている理由、そしてメ... 2020.09.13 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
技術情報 【NC旋盤】全部活用できてる?市販の生爪いろいろ 生爪って、色々な種類があるのをご存知でしょうか。普段の加工でよく使われるのは硬爪と、普通の高さの鉄生爪、そして高さが80ほどある高爪くらいだと思います。今回は、これら以外の爪について解説していこうと思います。小径用生爪小径用生爪(アーム産業... 2020.09.06 技術情報
技術情報 【NC旋盤】ぶつからない動かし方を解説!初心者向け NC旋盤を扱っていて、一番身近で怖いミスが機械をぶつけてしまうことですよね。今回は私が作ったプログラムを初めに動かす際に毎日行っている方法を紹介します!オークマのNC旋盤を前提に解説していますが、制御装置がファナックの機械でも早送り速度調節... 2020.09.01 技術情報
NC・汎用旋盤技術 【汎用旋盤】固定ブリョを使って大きい長物の端面を加工しよう! 「ブリョ」ってこんな治具!ブリョとは振れ止めとも呼ばれ、旋盤に設置する治具の一つで、こういうものです。画像は、他の旋盤やさんのものをお借りしました。ブリョには固定ブリョと移動ブリョの2種類があり、移動ブリョについてはこちらの記事で解説してい... 2020.08.29 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【NC旋盤】生爪の成形を1から解説!その③内径把握編 今回は、前回の続きで、内径把握の生爪の加工方法を解説していきます!前回の記事はこちら↓内径把握(内張り)ってなに?内径把握 (東洋アソシエイツさんより)旋盤の爪で、ワークの内径を把握できるのをご存知ですか?内径把握とも言いますが、内張り、張... 2020.08.23 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 YouTubeで見つけた汎用旋盤の応用技術!【これは使える!】 最近YouTubeで見つけたドリルブラザーズさんの動画におもしろい加工をたくさん見つけたので共有します。私はもちろん私の旋盤の師匠もやったことないであろう加工方法がいくつか見つかったので共有します。端面溝入れバイトで穴あけ端面溝入れバイトで... 2020.08.14 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【NC旋盤】切削速度の補正でチップの寿命がこんなに伸びる!? 三菱マテリアルの工具カタログを見ていると面白い項目を見つけたので、紹介します。切削速度を変えれば工具寿命が6倍にもなる!?こちらの表、例えば炭素鋼の場合、切削速度を能率重視の速度にしていれば工具寿命は15分ですが、寿命重視の速度にすることで... 2020.08.12 NC・汎用旋盤技術