2021

NC・汎用旋盤技術

NC旋盤・マシニングセンタの仕事を早く覚える9つのコツ

機械の操作や加工作業を覚えるのって苦労しますよね。私も職業訓練からスタートしたとはいえ、未経験の状態から中途入社で機械をさわりはじめたため、はじめの頃は覚えるのに苦労しました。様々な失敗を経験し、その上で現在ではある程度NC旋盤の仕事を身に...
NC・汎用旋盤技術

ザグリにも使える!「一文字ドリル」について解説!

一文字ドリル(一文字キリ、ローソクドリル)は、ハイスドリルを先端が平らになるように研いだドリルのことです。このドリル、薄板の穴あけや深ザグリに便利ですのでご紹介します!一文字ドリルとは左が一文字ドリル。右が通常のドリル一文字ドリルとは、画像...
研削

【研削】「静バランス調整」と「動バランス調整」の基本からポイントまで詳しく解説しました!!

ライター:SAKAHOMO研削盤において、砥石を交換した際に行うバランス調整。ワークを研削したときの面品位を向上させるために欠かせない作業です。本記事では、バランス調整とはなにかというところから、その手順、作業時のコツや注意点まで網羅的に解...
マシニングセンタ・フライス盤技術

マシニングセンタの仕事できついと思うところ8つ・・・

私は大手企業総合職を辞め、2016年から旋盤工として総数7人の超零細町工場で働いています。自分で選んだ道ですし、日々充実した生活を送っているのですが、当然ですが仕事ですのできついこともあります。最近はマシニングセンタもさわるようになりました...
NC・汎用旋盤技術

【ダメな新人】3ヶ月経っても測定器の目盛りが読めない新人・・・どうしたら!?

以前こちらの記事をtwitterで投稿しました。すると、「できない社員に困らされている・・・」という反応が多く、またtwitter内でも向いていない後輩・社員の愚痴をよく見かけます。私も明らかに機械加工に向いていない後輩を指導した経験がある...
NC・汎用旋盤技術

【旋盤】連続切削と断続切削の違いについて解説!

同じ旋盤加工ですが、連続切削と断続切削では工具の寿命や加工時間に大きく差が出ます。本記事では、旋盤における連続切削と断続切削について一から解説しました! 連続切削・断続切削とは?連続切削は、通常の旋盤加工連続切削(タンガロイ カタログより)...
NCプログラミング

NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑦〜Gコード前編-準備機能-〜(ファナック)

本記事ではNCプログラミングの基礎の一つ、「Gコード」を紹介します!前回の講座はこちら!Gコードは加工方法や機械の動きを指令するコードGコードは加工方法や機械の動きを決め、NC旋盤に準備させる機能です。指令方法:G**例えば代表的なGコード...
NCプログラミング

NC旋盤のプログラミング基礎講座!②〜プログラムの構成・コード紹介〜(ファナック)

前回の記事ではプログラミングを行う前の基礎知識を学びました。今回からは本題のプログラミング知識について解説していきます!NC旋盤のプログラム構成こちらがNC旋盤の実際のプログラムです。汎用旋盤では、何の工具を使い、どのくらいの回転数、送りで...
研削

研削加工の「びびり」どうやって抑える?原因と対策をプロが解説!

ライター:SAKAHOMO様々な素材の仕上げに使われる平面研削盤を使った研削。良好な仕上げ研削を行う場合には、良い精度と共に、良い面品位も必要になります。個人的には精度の向上よりも、面品位の向上がとても難しい作業だと感じます。平面研削でのび...
NC・汎用旋盤技術

【CAD】ソリッドワークスを最短で習得する方法を紹介!

世界中の多種多様な業界で高いシェアを誇る最先端の3DCADソフト「ソリッドワークス」プロ御用達の非常に多様な機能を持ちながら、とても扱いやすいCADソフトです。本記事では、CAD初心者でもアイデアを形にできるように、機械設計のプロ集団「ナカ...