NC・汎用旋盤技術 【NC旋盤】ドリルはハイスよりUドリルがオススメな理由!切削条件も公開! Uドリル(三菱マテリアル)こちらの画像のものがUドリルです。勤務先ではUドリルと呼んでいるのですが、この名称はサンドビックの商品名らしく、スローアウェイドリルやツイストドリル、マジックドリル、インデキサブルドリルなど、呼び方は色々あります。... 2025.04.28 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 旋盤チップの選び方、カタログ・型番の見方を現役旋盤工が解説!! 旋盤のチップ(インサート)は、同じような形状でも母材、コーティング、ブレーカーによって全く性質が違います。材質や切り込み量、必要な精度、耐久性、表面粗さ、これらの要素を考えて、目的に合ったチップ(インサート)を選ぶと効率的な加工ができるよう... 2025.03.26 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【NC旋盤】ノーズR補正でのよくある失敗例とその対策をわかりやすく解説! ノーズR補正は大変便利な機能です。ですが、細かなところまで理解して使わないと削りすぎたり食い込んでしまったりと、様々なトラブルがおこりがちな機能でもあります。本記事ではノーズR補正を使う上で起こりがちなトラブルをまとめました!これらのミスに... 2023.02.14 NC・汎用旋盤技術
就職活動 この仕事なくなるかも・・・NC旋盤・マシニングセンタの仕事の将来性は? 近年、IT化や海外生産など、国内の仕事が減っていくんじゃないかということが懸念されていますね。近い将来、車の運転手や事務、接客などの仕事はなくなると言われています。ではNC旋盤・汎用旋盤・マシニングセンタの仕事は、どうなのか。私の考えを書い... 2022.03.31 就職活動
NC・汎用旋盤技術 8尺汎用旋盤で1200の丸棒の全長を正確に測る方法を公開! 公差のはいった長いシャフト・・・測定できない!先日こんな部品を加工しました。勤務先にはノギスは1000mmまで測れるものしかなく、それ以上となると機械を使って測らなければなりません。勤務先にある汎用旋盤は8尺旋盤で、心間1250ありますが、... 2020.10.26 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 NC旋盤・マシニングで使っているクーラントとその特徴、クーラントのメンテナンス方法を紹介! クーラントには様々な種類があり、適したものを使わないと切削性が大きく落ちてしまいます。また、同じクーラントを使っていてもメンテナンス方法によっては大きく潤滑効果が落ちてしまうこともあります。私が使っているクーラントと使っている理由、そしてメ... 2020.09.13 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 【NC旋盤】切削速度の補正でチップの寿命がこんなに伸びる!? 三菱マテリアルの工具カタログを見ていると面白い項目を見つけたので、紹介します。切削速度を変えれば工具寿命が6倍にもなる!?こちらの表、例えば炭素鋼の場合、切削速度を能率重視の速度にしていれば工具寿命は15分ですが、寿命重視の速度にすることで... 2020.08.12 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【NC・汎用旋盤】工具カタログの見方 旋盤チップ編 今回は意外と理解していない人も多い、チップを選ぶ際の工具カタログの見方を説明します。三菱マテリアルを例に説明していきますね。 他メーカーのカタログも似たような感じです。工具カタログの旋削用チップのページはこんな感じこちらが三菱マテリアルカタ... 2020.04.28 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 【オークマNC旋盤】ノーズR補正入力の覚えかた オークマのNC旋盤のノーズR補正はファナックの入力方法と違い、XとYそれぞれにプラスマイナスでノーズRを指定します。少し見にくい画像ですが、オークマNC旋盤のノーズR補正の入力画面はこんな感じです。赤い四角で囲ったところがノーズR補正の設定... 2020.04.25 NC・汎用旋盤技術
就職活動 職業訓練で教えてほしかったこと ポリテクセンター中部、機械加工技術科の職業訓練に半年間通いましたが、現場でとても役に立った知識がある反面、「ここも教えてくれてれば助かったのになー」ということが振り返ったらいくつかあります。職業訓練を経てNC旋盤等の機械加工の仕事に就く予定... 2020.04.19 就職活動