
TAK(たっく)


【機械技術4月号】機械加工現場の専門用語リスト!!
機械技術4月号 の特集は、 機械加工現場の専門用語のQ&Aです! 新たに製造業に入職する方にとってとてもためになる内容になっていますので、その一部を本記事でご紹介します。 また、私の専門分野である旋盤フライス加工分野では、今までに書いた記事...

NC旋盤のプログラミング基礎講座!①〜座標系・原点・入力方式〜
現役旋盤工が教えるNC旋盤のプログラミング基礎講座第1弾です!プログラミング講座といっておいてなんですが、今回はプログラミングを行う前に知っておくべき基礎知識を解説していきます!旋盤で扱う軸や原点の概念をまずは理解することで、スムーズにプロ...

【NC旋盤】生爪の成形を1から解説!その②
前回は生爪の最も頻度の高いチャックメイトを使った成形方法を紹介しました。こんな爪を成形したいときはチャックメイトが使えない・・・外径φ170、深さ8の生爪を成形したいが・・・チャックメイトは大変便利ですが、チャックメイトの内径より大きい径の...

職業訓練校でもらえる職務経歴書・履歴書の作成例が役に立ちすぎる!
以前の記事で、ハローワークから配布されている書類選考対策書類の話をしました。職業訓練校で受け取ることができる書類選考対策書類はこれだけでなく、職業訓練校オリジナルのものも存在します。私は機械加工科でしたので、機械加工に関する職務経歴書の作成...

荒加工時にエンドミルが折れる原因とその対策は?
今日、職業訓練でラフィングエンドミルを折ってしまいました!破片が顔をかすった・・・汗そして今日だけでなんと三人が同じようにラフィングエンドミルを折る始末笑見かねた先生が、エンドミルが折れる原因について解説してくれたので、記事にします。ワーク...

NC旋盤の仕事ってどんな仕事?現役旋盤工が詳しく解説
NC旋盤オペレータとはどのような仕事か、普段の仕事内容から一日のスケジュールまで、現職の私が詳しく解説します!なお、私の勤務先は少量多品種の製作を主に行っている会社です。一口にNC旋盤オペレータといっても数ものをやる会社では内容も異なってく...

【NC旋盤】ツールセッタを使わずに工具補正を設定する方法を解説!
NC旋盤で工具補正設定する方法は、画像のようなタッチセッタ(ツールセッタ、ツールアイ)を使った方法が主流です。オークマ LB3000EX2のタッチセッタ例えば外径バイトであれば画像のようにXプラス方向とZプラス方向のタッチセッタに当てるだけ...

この仕事なくなるかも・・・NC旋盤・マシニングセンタの仕事の将来性は?
近年、IT化や海外生産など、国内の仕事が減っていくんじゃないかということが懸念されていますね。近い将来、車の運転手や事務、接客などの仕事はなくなると言われています。ではNC旋盤・汎用旋盤・マシニングセンタの仕事は、どうなのか。私の考えを書い...

NC・汎用旋盤をやっていて辛いと感じる8つのこと
私は大手企業を辞め、機械加工職人に転職しました。基本的には日々充実した生活を送っていますが、仕事なので当然辛いと思うこともあります。この記事では、旋盤工のきついところを紹介していきます。ちなみに勤務先は少量多品種の単品もの屋なので、数物屋だ...