技術情報 【MECT2023】展示会の見どころと詳細情報を解説! MECT(メカトロテックジャパン)は、ニュースダイジェスト社が主催する日本で2番目の規模の工作機械の展示会です。略して「メクト」ですとか「メカトロ」と呼ばれることが多いです。492もの出展社数が集まり、見どころ満載で大変おもしろい展示会です... 2023.10.21 技術情報
NC・汎用旋盤技術 【CAD】ソリッドワークスを最短で習得する方法を紹介! 世界中の多種多様な業界で高いシェアを誇る最先端の3DCADソフト「ソリッドワークス」プロ御用達の非常に多様な機能を持ちながら、とても扱いやすいCADソフトです。本記事では、CAD初心者でもアイデアを形にできるように、機械設計のプロ集団「ナカ... 2023.10.13 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術技術情報
NC・汎用旋盤技術 【旋盤】突っ切り加工の基本と、おすすめのバイトについて詳しく解説!! 材料と製品を切り離す加工である突っ切り加工は、旋盤加工の中でもコツがいる加工です。トラブルも起こりやすく、例えばへそが残ったり表面がむしれたりなど、制御が難しいです。しかし、その分使いこなせると、完成までの工程をひとつ減らすことができる大変... 2023.09.24 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 防振機構つきのボーリングバーの各メーカー比較! 【タンガロイ】ボア・マイスタータンガロイの防振バーはボア・マイスターという商品名です。まずは下の動画をご覧ください。このように、最大工具突き出しL/D = 10までのボーリング加工に対応しています。平どりがないタイプなので、スリーブを別途用... 2023.08.30 NC・汎用旋盤技術
NCプログラミング NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑨〜Gコード後編-複合固定サイクル-〜(ファナック) NC旋盤のプログラミング講座第9弾はGコードの複合固定サイクルがテーマです!前回の講座はこちら手打ちでプログラムを組むにあたって、固定サイクルは大変便利な必須の機能です!中でも今回解説する複合固定サイクルは最も使用頻度が高い固定サイクルです... 2023.08.26 NCプログラミング
NC・汎用旋盤技術 インプラス社のエンドミル「FUZINE」の加工動画がスゴい。 倍速再生じゃありませんこちらの動画、ご覧いただけましたでしょうか。MECTで出会った海外製工具を扱う工具商社、インプラスのエンドミルを使った加工動画です。被削材はS50Cです。アルミじゃありません。もちろん倍速再生でもありません。そしてこの... 2023.08.02 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 切削ローレットと転造ローレットの違い、使い分けは? 画像出典:QUICK 山田マシンツール様 ローレットとは?ローレットとは、金属製品に平目もしくは綾目の凹凸をつけて、滑り止めをする加工のことです。加工方法には、切削ローレットと転造ローレットの二種類があります転造と切削に分けて、画像を交え... 2023.07.20 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 NC旋盤とは?加工方法やオペレーターの仕事など、基礎知識を網羅的に解説! 本記事では、NC旋盤の基本的な概念から、その操作方法、プログラム作成、そしてオペレーターの仕事についてまで、幅広く解説しています。NC旋盤は数値制御装置を組み込んだ旋盤で、その操作には専門的な知識と技術が必要となります。その一方で、高度な精... 2023.07.16 NC・汎用旋盤技術
NC・汎用旋盤技術 ドリルの製造について解説!中国の工場の動画が面白すぎる!! 私達加工技術者が普段使っているハイスドリル(ストレートドリル)、どうやって作られているか知っていますか?YouTubeでハイスドリル生産の面白い動画を見つけましたのでご紹介します!中国の工具メーカー、HEIGOのハイスドリル生産現場です。機... 2023.07.14 NC・汎用旋盤技術マシニングセンタ・フライス盤技術
NC・汎用旋盤技術 NC旋盤を使った加工作業の手順を紹介! NC旋盤は、どんな手順で加工を行っていくのか、今回は大まかな流れを解説していきます。図面の確認まずは図面でどのような順番で加工を行っていくかを考えます。左側から加工するか右側から加工するか、1工程目、2工程目はそれぞれどこを掴むか。それだけ... 2023.07.09 NC・汎用旋盤技術