NC・汎用旋盤技術

キカイネット主催「うちのいちばん大きいドリル自慢大会」結果発表!!

ツイッターにて、「うちのいちばん大きいドリル自慢大会」を開催しました!!コメント欄で「うちのいちばん大きいドリル自慢大会」を開催します!勝ち負けはありませんので、どしどし投稿ください!うちのはコレ!(φ57)皆さんの極太お待ちしています!#...
NC・汎用旋盤技術

【旋盤】ワークの曲がり対策と曲がったときの矯正方法

旋盤加工、特に長いものや切削量が多いものを削っていると、残留応力によりワークが曲がることがあります。今回は削りによってワークが曲がってしまったときの対策と、曲がってしまった場合の修正方法を解説します!加工時に、残留応力によって曲がりが発生す...
技術情報

ジムトフ2022、展示会の詳細と見どころを解説!【滞りなく終了!】

ついに始まりました!2年に一度の工作機械の祭典JIMTOF(ジムトフ)2022!!二年前はコロナの影響でオンラインのみの開催だったため、リアルのJIMTOFとしては実に4年ぶりです。当サイト「キカイネット」でも、JIMTOFについて詳細や見...
NC・汎用旋盤技術

【オークマNC旋盤】対話でのプログラム作成方法と注意点を解説!

オークマのNC旋盤を使うにおいて、プログラムは手打ちより対話(らくらく対話アドバンス)のほうが圧倒的におすすめです。基礎知識としてNCプログラムの学習も大切ですが、現場で活躍するためには、実際に使われる対話の操作方法を学ぶのが一番の近道にな...
技術情報

【8サイト比較】金属加工のマッチングサイトで仕事を取れるか比較調査!!

マシニングセンタ・フライス盤技術

オークママシニングセンタのプログラム。まずはこれを覚える!②

本シリーズでは、OSP(オークマ)でのマシニングセンタプログラムを習得するために、初めに覚えることをまとめています。プログラム習得するには、まずはプログラムの「型」であるテンプレートを理解して覚えることが大切。本記事は第二弾です。以前の第一...
マシニングセンタ・フライス盤技術

【マシニングセンタ】ファナックとOSP(オークマ)のプログラムの違いは?ファナックをOSPに直そう!

違い1:原点設定ファナックでは、G54からG59まで原点を登録して使用しますね。しかし、オークマではG15H○○で原点設定します。例えば、G15H01で、1番の原点を呼び出すといった具合です。注意点としては、Hは工具長補正にも使うという点で...
技術情報

日常に隠れた旋盤加工品たち。ユニバのポールも旋盤加工品!?

旋盤で作られるものは主に機械の部品です。 機械以外では旋盤の加工品ってなかなか思い浮かびませんよね。でも、意外と日常生活の中にも旋盤って使われてるんです。この記事では、日常に隠れた機械部品以外の旋盤加工品をご紹介します!USJのポールユニバ...
NC・汎用旋盤技術

【旋盤・フライス】ハイスと超硬の違い、使い分け方は?

旋盤加工やフライス加工で金属を削るとき、工具として使われるのは削る金属よりさらに硬い金属です。そして現在主に使われているのがハイスと超硬です。本記事ではそれぞれの違いと、その使い分け方について解説しました!ハイスとは?ハイスとは、ハイスピー...
NCプログラミング

NC旋盤プログラミング基礎講座(ファナック) 全12回一覧