2022-02

NC・汎用旋盤技術

【旋盤・フライス】ハイスと超硬の違い、使い分け方は?

旋盤加工やフライス加工で金属を削るとき、工具として使われるのは削る金属よりさらに硬い金属です。そして現在主に使われているのがハイスと超硬です。本記事ではそれぞれの違いと、その使い分け方について解説しました!ハイスとは?ハイスとは、ハイスピー...
NC・汎用旋盤技術

雑誌「機械技術」に掲載された面白い最新工具3選!!

雑誌「機械技術」2月号は、「高難度加工を実現する切削工具活用ガイド」という特集が組まれています!様々な工具が掲載されており、とても楽しく読めました。本記事では、掲載されている多数の工具のうち、面白かったものを3点ご紹介しました!ゼロバリ ㈱...
NCプログラミング

NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑪〜ノーズR補正・後編〜(ファナック)

前回はノーズR補正のプログラムを、スタートアップまで解説しました。前回の講座はこちら↓今回の講座では、ノーズRがかかっている状態の動き方とキャンセル方法、ノーズR補正の注意点を解説していきます。どれもノーズR補正のプログラミングを行う上では...
NCプログラミング

NC旋盤のプログラミング基礎講座!⑩〜ノーズR補正・前編〜(ファナック)

NC旋盤のプログラミング基礎講座、第10弾はノーズR補正のプログラミングです!前回の講座はこちらノーズR補正とは?旋盤の工具の刃先には、よく見ると丸みがついています。その丸みのことをノーズRといいます。ノーズRによって、プログラムで指令した...
研削

トラバース研削、プランジ研削とは?主要な研削パターンについて詳しく解説しました!

ライター:SAKAHOMO平面研削盤には大きく分けて3つの研削パターンが存在しています。それぞれの特性を理解する事で、ワーク別に適切な研削パターンを選択できより良い研削が可能となります。本記事では、主要研削パターンである「プランジ研削」「間...